大分県から宅配でお送り頂いたMINISFORUMのUM560。
電源が入らない症状です。
この機種はマザーボードに問題があり突然電源が入らなくなることがあります。
メーカー修理の場合、中国まで送らないといけないとの事で修理のご依頼が多いです。
他の修理店でも敬遠されることが多く県外のお客様から多くご依頼いただきます。
ただこの機種は壊れるICが一定ではなく修理不可のケースもあります。
ご了承頂きお送り頂きました。
症状確認
早速電源を入れようとしますが全く通電しません。
PD電源の電圧を測定しようとしますが全く電圧が出ていません。
この場合は修理可能なケースが多いです。
マザーボード診断
早速分解してマザーボードをチェック。
コンパクトなマザーボードです。
20Vラインにショートが見つかりましたので電圧をかけてショート個所を確認。
コンデンサがショートしてしまっているようです。
コンデンサ交換
早速外して抵抗を確認。
無事ショートが改善しました。
新しいコンデンサに交換し各電圧を確認。
すべての電圧が無事出力されるようになりました。
あとは全て戻してWindowsの起動を確認。
再発が無いか負荷テストを行い問題無さそうなので修理完了です。
- マザーボード修理 23,000円(部品代、税込)※修理作業当時の価格となります。
コメント